iPhoneをパソコンに接続したのに、認識してくれずに困る……。
そんな時、どんな原因が考えられるのでしょうか?
最も多い順に紹介していきますので、一つ一つ可能性を潰していきましょう。
■接触不良
接触不良でiPhoneが認識されないことがあります。
一度ケーブルを抜いてiPhoneを再起動しましょう。
パソコン側に問題があることもあります。
こちらも再起動しましょう。
それからもう一度接続を試してみて下さい。
■USBポートの故障
USBポートが何らかの理由で不具合を起こしている可能性があります。
別のUSBポートにケーブルを刺して接続できないか試してみましょう。
■USBケーブルの断線
USBケーブルは消耗品です。
ある程度古くなると見た目には問題がなくても内部で断線している可能性があります。
別のUSBケーブルがあれば、そちらを試してみましょう。
■iTunesのバージョンを確認する
パソコンには接続できているがiTunesに認識されないという場合には
iTunesのバージョンを確認しましょう。
バージョンが古くなっている場合、パソコンに認識されない可能性があります。
■デバイスの削除
iPhoneがパソコンにデバイスとして認識されていない場合には
ポータブルデバイス欄にある「AppleiPhone」を一度削除しましょう。
改めて接続し直すと認識する可能性があります。
■セキュリティソフトの設定を変える
最近セキュリティソフトを新しくした、設定を変えたという場合にはこれが邪魔をしている可能性があります。
セキュリティソフトの設定を見直してみましょう。