Windows10ではDVDがデフォルトで視聴することができません。
理由は純正のWindows DVDプレーヤーがインストールされておらず、
有料での購入となったためです。
ちなみに2016年7月30日までは無料で配布されていましたが、
現時点では1750円と有料になっています。
購入すれば純正のためDVDの再生はスムーズに行うことができますが、
さすがにDVDを再生するのにお金を払うのはちょっと…と抵抗がある人もいるでしょう。
その場合、メーカーから購入したパソコンであれば購入時からインストールされている
再生ソフトを活用するのも方法です。
それらが標準でインストールされていない場合は、無料で配布されているものが多いので
ネットからインストールファイルを入手してインストールすれば、
無料でDVDの再生ができます。
オススメのソフトは以下のようなものがあります。
・Macgo Free Media Player
DVDの再生はできますが、ブルーレイは再生できません。
・MPC-BE
こちらはDVDだけでなく、ブルーレイの再生も可能となっています。
・Gom Player
様々なファイル拡張子に対応しており、DVD再生も可能です。
ブルーレイ再生には対応していません。
また、再生プレーヤーがインストールされていても、パソコンの設定によっては
DVDが再生できないケースもあります。
そんな場合は自動再生の設定を初期化したり、プレーヤーが正しくインストール
できているかを調べてみるといいでしょう。