MacがWindowsか?初めてのPCはどちらにするべきか問題

パソコンはMacとWindows、この2つのマシンから選ぶことになります
初めてパソコンを購入するときに、どちらにするべきか
というのは色んな意見があって難しい問題です。

ただ昔と違って現在のパソコンはMacでもWindowsでも大差がないため、
どちらを選んでも失敗する可能性は低いと言えます。
それでもどちらかを選ぶ必要があるので、どっちにすべきかを判断する
ヒントを見てみましょう。

まず、MacとWindowsでは使えるアプリの数が違います。
MacよりもWindowsの方が圧倒的に使えるアプリが多く、その数は
数えきれないほど存在しています。
さらに普及率でも、MacよりもWindowsの方が高く公共の場所や、
企業が使っているパソコンの多くもWindowsとなっています。
Windowsパソコンの方が選択できる機種の数もけた違いに多いのが現実です。

音楽や映像を処理したい場合、昔はMacにすべきという評価でしたが
最近ではMacにこだわる必要はなくなっています。
これらのことから、初心者であればWindowsを選んでおけば
周囲とのやり取りなどで困ることはないと言えます。

だからと言ってMacを選ぶことを否定しているわけではありません、
最終的には個人の好みの問題で選ぶべきです。
ただし、Macの方が何となくカッコいいしという理由で選ぶのは、
あまりおすすめできません。
理由など何でもいい!というのはその通りですが、カッコいいかどうかは
主観的なものでしかないと言えるからです。

どちらのパソコンを購入したとしても、使いにくいなどの問題があれば
二台目からは別のパソコンを購入すればいいのです。