PCモニターが急に真っ暗に!原因と対策

パソコンを使っていると急にモニターが真っ暗になった!という経験はありませんか?
ブルースクリーンやフリーズすることはあるかもしれませんが、モニターが
真っ暗というのは中々起こらない現象です。
いくつかの原因が考えられます。
・モニターと本体との接触不良
モニターから本体に繋いでいる部分の接触不良でシグナルが届かずに、
真っ暗になるケースです。この場合、画面上に「no signal」のようなメッセージが
出ますので接続部分をチェックしてみてください。
・モニターの電源が抜けている
全く反応がなく、パソコンの電源だけが入っている状態であれば
モニターの電源プラグが抜けている可能性があります。
電源プラグはちょっとした衝撃でゆるくなり抜けてしまうことがあります。
・モニター本体の故障
モニターの電源が入っているのに「no signal」も出ていない場合は
液晶やモニター本体そのものが故障している可能性があります。
一度パソコンの電源を長押しして強制的にシャットダウンし再起動しましょう。
それでもパソコンは起動しているのに、モニターが真っ暗な場合は完全な故障です。
別のモニターに接続して問題の切り分けを行うことができます。
・パソコン本体の故障
パソコンが何らかの問題で故障した場合、モニターにシグナルが送れないので
真っ暗になります。この場合「no signal」のメッセージが出ていますので、
パソコンを強制的に再起動してみましょう。
それでもシグナルが届いてこない場合は、パソコン本体の問題でしょう。
別のモニターに接続しても表示されない場合、確実です。