パソコンがまさかのウィルス感染・・・。
こんなときどうすればいいのか??
はっきり言って自分のパソコンがウィルス感染するなんて思っていませんから、
大抵の人であれば何をどうすればいいのかわからなくて、
あたふたしてしまうのではないでしょうか??
パソコンの動き自体が急に遅くなったりとか、
パソコンの起動までに時間がかかってしまうなど、そういうのもウィルス乾癬かもしれないそうです。
パソコンにはウィルス対策ソフトを入れているんじゃないかと思います。
これをまずは最新版にしておく必要があるそうです。
そしてネットワークに繋がっているケーブルを抜くそうです。
ワイヤレスの場合にはワイヤレスをきります。
ネットに接続しているとウィルスによって他のウィルスを侵入させてしまう可能性があるそうです。
個人情報も漏えいしかねません。
これをやったら、ウィルス対策ソフトでウィルスチェックです。
こればっかりは対策ソフトによるのでメーカーによって手順が違うそうです。
ウィルスを発見した場合には駆除します。
でもうまく駆除できない場合があります。
駆除できないウィルスと言う場合だって当然ですがあるんですね。
この場合は初期状態に戻すしかありません。
リカバリーをするってことですね。
リカバリーするとアプリケーションやデータが消えてしまいます。
データに関してはバックアップをして、アプリケーションに関しては、
再度インストールしなおします。